男声合唱団コール・ヴァフナでは広く団員を募集しています。
ヴァフナはこんな人にお勧めです。
本格的に男声合唱はしたいけれど、時間が多く取れない人
男声合唱の様々なジャンルの曲を歌ってみたい人
ただたけを歌うことが好きな人
いわゆる「グリークラブ」っぽくないハーモニーでの男声合唱をやってみたい人
ヴァフナの活動について詳しく書きます。
年間の主な活動
10月の定期演奏会が活動の目標となります。例年は演奏会に向けて、3月から選曲を行い、練習を開始します。7月の合唱祭、11月の東京男声合唱フェスティバルに出演しています。練習は11月までで、翌年度の活動開始までオフとなっています。
練習について
練習は原則として3月から10月まで、基本的に月2回、土日のいずれかに行います。時間は昼または夜です。強化練習として長時間の練習が音取りの時期や演奏会前に入ることもあります。練習場所は目黒、高田馬場、月島など東京都内です。
9月には合宿があります。東京近郊の施設に宿泊して、定期演奏会へ詰めた練習を行う他、団員の親睦を深めます。
ヴァフナの練習は他団と比較して決して多くはありません。しかしその分、1回1回の練習が密度の濃いものとなっています。練習では音取りから順に行っていきますが、練習を休んだりしたときには自習ができるよう、音取り用MIDIなども準備しています。
わたしたちの指導者
常任指揮者の川合良一先生、ピアニストの武部純子先生には団の創立時期からお世話になっています。また、ヴォイストレーナーとして小林彰英先生に年に数回来ていただき、ご指導を受けています。詳しくは「先生方の紹介」をご覧ください。
歌っている曲
ヴァフナは様々なジャンルの曲に取り組んでいます。邦人作品や北欧の作曲家などの外国作品、ア・カペラでもピアノ付きでもどちらも
また、毎年演奏会で必ず採り上げるのが多田武彦先生の曲、第1回演奏会から毎年、基本的には過去に歌っていない曲を演奏しています。ポピュラーの編曲も演奏しており、アンコールではアニメの主題歌など男声合唱ならではの曲も歌います。
男声合唱だけではありません。5年に一度の記念演奏会では、賛助メンバを加えて、混声合唱の曲も演奏しています。
「過去の演奏曲」を見てください。いろいろな曲を歌っていることがわかるでしょう。
団員について
団員数は各パート4~5人、全体で20人程度です。年齢は20代から50代までいます。創立の母体となった合唱団のOBが多いですが、それ以外の人もいます。団員は混声合唱出身者がほとんどなので、いわゆる大学の「グリークラブ」のような男声合唱とは一味違うハーモニーを楽しむことができます。
さあ、いかがでしょうか?もし興味を持たれましたら、一度ヴァフナの練習を見に来ませんか?練習日程を見て、都合の良い日があればメールで連絡をください。お待ちしています。